DVD 2021 1010HAPPY
(親力プログラム 基礎編)
「愛着心」
06.関わる目的の違い
子供:ママみて!
母:みてるよ!
子供:ママはみてない!
母:??
子供が何を観てほしいのか?
知りたい方は こちら❣️
親と子供では関わる目的が違う?!
???って思うかもしれないけど、
そもそも関わるってことを
意識すらしていない💦
何のために関わるのか?
そんな関わる目的って意外と大切!
そもそも親と子供では
関わる目的が違う!😵💦
『親は〔躾〕のために
子供と関わるけど、
子供は〔お母さんと一緒〕
するために関わってる』
これ、初めて先生に聞いた時
ショックだった😵💦💦
関わる目的が違うの?!って💦
だって、目的が違うって...
しかもお母さんと子供が
お互い違う目的で毎日関わってるって、
ダメでしょ😅💦
初めはこの言葉がすんなり
理解できなかったんだよね💦
うんうん、って分かったつもりで、
軽くスルーしてたって今ならわかる😅
共感とか、一緒とか、スキンシップとか、
やってるつもりだったから😓
でも、金城先生の子供達と
関わるようになって、
自分が子供を『ちゃんと』育てようと
「お堅く?」「真面目に?」
躾してるって分かった!😵💦
(といっても躾の意味も、
やってることも全部
漠然としてて意味不明なくらい
違ってたんだけど...)
共感も、一緒も、スキンシップすら全部が
本当に全部が違ってた‼
これ 大人になっても 夫婦、友達が
みんな関わる目的が
違ってたら… どうしよう💦
だから 子育ての話しなんどけど
人間関係全般
この関わる目的の違いを
見直す、知るって めちゃ大事!
そもそも子供はむずがらない?!
生理的欲求の歪みは人生の歪み?!
金城家の『一緒』って?!
子供ともっともっと繋がりたい❣️
そんな人必見です❣️😍✨
■ディスクの取外し方■
DVD-R をケースより取外す場合は、
必ずケースセンターの「PUSHボタン」を押して
ディスクが浮いてから取外してください。
「PUSHボタン」を押さないで
ロック状態で取外した場合は
DVD-R 及びケースが破損致します。